› ラムネ屋トンコ › 第5回 昭和27年春 苺の思い出(2)

2013年12月31日

第5回 昭和27年春 苺の思い出(2)

第5回 昭和27年春 苺の思い出(2)
夏休みになり、小学4年生の姉と一緒に汽車とバスに乗って、田舎のおじいさんの家に行きました。
おじいさんの家の畑の赤い苺が、目に入りました。
夏休みにちょうど赤く熟れるようにと、おじいさんが遅めに植えてくれていたのです。
さっそく、おじいさんと苺狩りをして、竹で作られた丸いざるに入れました。
井戸水を汲んで、さっと洗って頬張りました。
久しぶりに会った4才の弟と姉と一緒に、とても甘くて美味しい苺を沢山食べて、大満足です。
その頃、田舎には水道は無く、井戸水を汲み上げて使っていました。
「今朝、鶏が卵を産んだから、夕ご飯の時食べよう。」と、おじいさんが言うので楽しみです。
夕ご飯は、卵焼きと酢の物と具だくさん味噌汁です。
前に座っているおじいさんの真似をして、私は箸と茶碗を持って食べ始めました。
「としこは、右手に箸を持ちなさい。」とおじいさんが厳しい声です。
私はおじいさんと同じように持っているのに、どうしてかなと、戸惑った顔をしました。
それに気付いたおじいさんが、「向かい合った時は右と左が反対になるんじゃ。」と言います。
「母親が病気だから、右左も教えて貰っていないのか。困ったのう。」とも。
幼稚園の時、「箸を持つほうが右。」と先生が教えてくれましたが、私はなかなか覚えられなかったのです。
お弁当の時は、周りの友達の真似をして、箸を持っていました。
卒園する頃に,「胸に名札のある方が左、名札のない方が右。」とやっと分かりました。
だけど今日のように名札がない時は、分からないので周りの人を見習います。
学校では、先生が黒板にチョークを持って書く手と同じ手で、鉛筆を持って字を書いています。
しかし、いつも字がノートの升目の中から、はみ出してしまうので、もう一方の手で消しゴムを持って、消してばかりです。
その鉛筆を持つ手が右手で、消しゴムを持つ手が左とはっきり分かりました。
次の日の朝、私は鉛筆を持つ手に箸を持って、「こっちが右手であってる?」と、おじいさんに聞きました。
「おお、右手が分かったか。よかったのう。」と安心の声です。
朝ご飯の後、おばあさんが赤くなった苺を、ガラスのお皿に入れています。
私はもちろん、右手に竹のホークを持って、苺を美味しく食べました。
おじいさんとおばあさんと弟に「さようなら」を言って、幸せな気持ちで姉と我家に帰りました。



Posted by トンコおばあちゃん at 20:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。